【資格関連】食生活アドバイザー2級を受けてきた

資格関連

「何でこんな試験受けているんだろう、と思うことが多々ある…」

 

 

先日食生活アドバイザー2級を受けてきた。
ようやく合格した…。

ちなみに今回でこの試験を受けるのは4回目。
頭の良さだの、勉強時間が少なかっただの、今まで落ちた理由はいろいろあるが、
一つだけ言えることは、「非常にお金がかかってしまった…」ということだ。http://www.flanet.jp/

 

飲食関係の民間資格はいろいろあるが、私が食生活アドバイザーを選んだ理由は、一番実生活において現実的だったから。例えばフードコーディネーターは、主に食事のコーディネートに関する問題が多い。私にとって、そういうものはあまり興味がない。

 

その点、食生活アドバイザーは、ビタミン、ミネラルなどの栄養素に関する知識、食品の中に含まれる毒物の種類と症状など、結構実用的でかつダイエットに通じるところがあったので、受験してみることにした。
(とは言ったものの、経済の問題が出たり、全然違う分野の問題も出題される。)

 


試験の特徴
食生活アドバイザーが他の資格試験とは違い、最も特徴的だといえるところは、
「選択肢が6つあり、1~5に該当する答えがない場合は、6番を選ぶ」

という選択方法であるということだ。
例題を挙げると、もし以下のような問題があったとする。
Q.日本一高い山はどれか?
 1.雅山
 2.天王山
 3.五台山
 4.風林火山
 5.千代天山
 6.該当なし

 

この場合、日本一高い山は「富士山」なので、6番を選択するのが正解となる。
これが結構煩わしい。普通は消去法をすれば、必然的に正解にたどり着くものなのだが、この手の質問形式だと確実に内容を理解しておかないと、不正解になってしまう。

 

問題形式
選択問題 42問
筆記問題 13問

選択問題は1問2点で、筆記問題は1問3点。
123点満点で、60%以上の正解を合格とする。
つまり合格点は、74点以上。

 


その他の特徴
この食生活アドバイザーは、現状2級が最上級資格である。
試験時間は90分で、開始40分から終了10分前までの間、退出可能。
一度退出すれば再入場は不可で、トイレによる一時退出も不可能。

受験者層は老若男女だが、若い女性が多かったような気がする。

 


出題
FLAネットワーク協会が出版する公式問題集から出題される。つまり、この公式問題集を徹底して覚えれば合格できるという訳だ。その他の試験対策として、この団体が主催する集中講座や、書店には売っていない過去問題集を注文するという方法がある。集中講座に関しては受講していないのでわからないが、私は試験対策として過去問題集を購入した。

なお大体1年ごとに改正版が出版されています。
以前の試験内容との違いを簡単に言えば、改正前に比べ、改正版の方が情報量が増えています。
新たに追加された箇所を出題される可能性もありますので、新たに買いなおした方が無難です。
(私が2016年の7月に受験した時は、改正版が出ていることを知らずに古いテキストで勉強していました。

 

結構勉強していたので、いざ試験を受けたとき「こんな問題知らないぞ」みたいな思いでした。
受験が終わってから改正版を立ち読みし、確かにそこそこ追加されているのを確認しました。
1冊2000円以上するので購入を迷いましたが、同じ原因で次回も落ちたくなかったため、改正版を購入して勉強しました。)

まあさすがに4回目にもなると、問題慣れするどころか、どこかで見たような問題にも出くわす。どうやら過去問を使いまわしたり、部分的に内容を変更して出題しているようだ。
お蔭で今回は結構楽勝だった(ていうか、4回も受ける前に合格しろよという話だが…)。

 

 

ということで、もしよかったら参考にして下さい。

 

おわり

 

 

” alt=”” width=”72″ height=”72″ data-img=”affiliate” data-src=”https://m.media-amazon.com/images/I/51PLx0-32RL.jpg” />
食生活アドバイザー®2級公式テキスト&問題集
Amazon(アマゾン)
2,062〜5,730円

 

 

” alt=”” width=”72″ height=”72″ data-img=”affiliate” data-src=”https://m.media-amazon.com/images/I/51gxp-Rs-aL.jpg” />
食生活アドバイザー®3級公式テキスト&問題集
Amazon(アマゾン)
1,794〜7,683円

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました