2024年にロンドンに3日間滞在しました。
どうしてもビッグベンとタワーブリッジが見たかったからです。
そのほか、私が適当に見て回ったところをご紹介したいと思います。
ロンドン
イギリスの首都であり、歴史と文化、そして現代的な魅力が融合した世界的な都市です。
王室の歴史、数々の博物館、活気あふれる劇場街、そして多様な文化が息づく街です。
ロンドンにて思ったこと
紳士の国とは?
今回の旅行で、私はイギリス、アイルランド、フランス、オランダ、チェコに行きました。
一番驚いたことは、イギリスは「車優先社会」ということです。油断していたら普通にひき殺されるでしょう。
イギリス以外の国は私が横断歩道で待っているとすべて止まってくれ、私の横断を優先させてくれました。
●交通面
オイスターカード
オイスターカードは、ロンドン市内の公共交通機関(地下鉄、バス、トラム、DLR、オーバーグラウンド、一部のナショナルレール)で利用できるICカードです。
日本でいうSuicaやPASMOのようなものです。
現金で切符を買うよりも運賃が割安になります。
事前にチャージしておけば、改札機にタッチするだけでスムーズに乗車できます。
オイスターカードは、地下鉄の駅や一部の売店で購入・チャージできます。
近年では、クレジットカードのタッチ決済でも、オイスターカードと同じ料金システムが適用されるようになりました。
地下鉄
「チューブ」という愛称で親しまれています。
ロンドンの交通機関は、ゾーン制運賃を採用しています。中心部から離れるほど運賃が高くなります。
11の路線があり、ロンドン市内のほとんどの場所へ行くことができます。
ロンドンの地下鉄は、その名の通り地下を走っていますが、路線の半分は実際には地上を走っています。
メトロの地図
https://tfl.gov.uk/maps/track/tube
●ロンドン市内から空港への行き方
ロンドン周辺には4つの空港があるようです。
今回の旅行で私はヒースロー空港とガトウィック空港を利用しました。
なのでこちらの交通手段を紹介したいと思います。そのほかの空港に関しては必要に応じてご確認ください。
1. ヒースロー空港
ヒースロー空港からロンドン市内への移動手段として、鉄道、空港バス、タクシーがあります。
鉄道には、割安の地下鉄ピカデリー線と、高速列車のヒースロー・エクスプレスがあります。
私は地下鉄ピカデリー線を利用しました。所要時間は約50分です。
2. ガトウィック空港
ガトウィック空港に向かう手段としてガトウィック・エクスプレスを利用しました。
ヴィクトリア駅からガトウィック空港まで、約30分で結ぶ高速列車です。
ガトウィック・エクスプレス以外にもサザン鉄道やバスを利用する方法もありますが、ガトウィック・エクスプレスを利用するのが一番簡単です。ちょっと割高でしたが。
バッキンガム宮殿
イギリス王室の公式な住居であり、衛兵交代式は世界的に有名な観光名所です。
豪華な内装や王室のコレクションを見学できる特別公開期間もあります。
バッキンガム宮殿
https://www.rct.uk/visit/buckingham-palace
住所 : Westminster, London SW1A 0AA
アクセス:ウェストミンスター駅より徒歩すぐ
地図
ロンドン塔
歴史的な要塞であり、王室の宝物、武器、そして伝説的なカラスたちが住む場所です。
過去には牢獄としても使用され、多くの歴史的な出来事の舞台となりました。
ロンドン塔
https://www.hrp.org.uk/tower-of-london/#gs.kttyaq
地図
タワーブリッジ
テムズ川にかかる跳ね橋で、ロンドンの象徴的な建造物の一つです。
橋の上からの眺めは素晴らしく、橋の内部を見学できるツアーもあります。
タワーブリッジ
https://www.towerbridge.org.uk/
地図
リバーバス
リバーバスは、テムズ川を運行する船の交通機関です。
観光名所を川から眺めることができ、移動手段としても観光手段としても利用できます。
ウェストミンスター、ロンドン・アイ、ロンドン塔、グリニッジなど、主要な観光スポットを結んでいます。
オイスターカードやトラベルカードも利用できます。
https://tfl.gov.uk/modes/river/about-river-bus
ビッグ・ベン
国会議事堂(ウェストミンスター宮殿)に併設された時計台の愛称で、ロンドンのシンボルの一つです。
正確には時計台の鐘の音を指しますが、一般的には時計台全体をビッグ・ベンと呼んでいます。
2021年に改修工事が終了し観光客に再び雄大な姿を見せています。
2001年の写真
地図
ウェストミンスター寺院
イギリス王室の戴冠式や結婚式が行われる場所であり、多くの歴史的な人物が埋葬されています。
ゴシック様式の美しい建築と、豊かな歴史を感じることができます。
ウェストミンスター寺院
https://www.parliament.uk/
https://www.westminster-abbey.org/
地図
キングス・クロス・セント・パンクラス駅
イギリスの北部へと向かう列車が発着する主要な駅ですが、ハリー・ポッターシリーズの「9と4分の3番線」があることでも有名です。駅にはモニュメントがあってそこで写真撮影ができます。またその横には売店があり、ハリーポッターグッズが販売されています。
建築としても非常に美しく歴史ある建造物です。
近くの売店には魔法をあしらったグッズがたくさん売られています。
キングス・クロス・セント・パンクラス駅
https://www.kingscross.co.uk/harry-potters-platform-9-34
地図
ハロッズ
世界的に有名な高級百貨店であり、ショッピングだけでなく、その豪華な内装も見どころです。
食品、ファッション、インテリアなど、幅広い商品を取り扱っています。
私はこのようなものには興味がないのですが、ある用事があって立ち寄りました。
地図
ある用事とは?
→こちら
https://keikei0079.com/streetfighter-japan-stage-dudley-knightsbridge/
続く
コメント